タオルウォーマーとはヒーター付きのタオル掛け!メリットや使い方は?
2022.05.14 UPDATE
こんにちは!住まいの設備会社 札幌ニップロです。
タオルをほかほかに温めてくれると同時に、その空間を優しく暖める暖房機能もある「タオルウォーマー」。
ヨーロッパなどでは広く使われていますが、近年では日本でもホテルや住宅の洗面所に設置されることが増えており、人気が出てきています。
さまざまな種類やメリットがあるので、興味のある方は知っておくと選ぶ際の参考になりますよ。
今回はそんなタオルウォーマーについて、種類ごとの特徴やメリット、近年のバリエーションまでご紹介します!
目次
タオルウォーマーとは?
タオルウォーマーには、タオルを温めながら乾燥させると同時に、空間も暖める暖房効果がある「ヒーター付きタオル掛けタイプ」と、蒸しタオルや冷やしたおしぼりを常備できる「ボックスタイプ」の2種類があります。
「ヒーター付きタオル掛けタイプ」のタオルウォーマーは、洗面所やキッチンなどタオルを良く使う場所に設置するのがおすすめです。
タオルウォーマーにタオルを掛けておくと、手を拭くタオルや布巾なども常に乾いた清潔な状態で使えて衛生的です。
お風呂上がりにも、ふんわり温かいバスタオルを心地よく使えますよ。
輻射熱でその空間を優しく暖める暖房効果もあり、湿った空間をカラッと乾かしてくれるので、梅雨の時期は湿気やカビの対策にもなります。
また、ヒーター付きタオル掛けタイプには壁掛け式・自立式など種類があります。
壁掛け式は、コンセントと強度のある壁があれば設置が可能です。
ただし、しっかり取り付けるために下地の補強が必要な場合や、タオルウォーマーの種類によってリフォームが必要になる場合があるので、リフォーム会社に相談するのがおすすめです。
自立式は土台が付いていて置くだけなので、コンセントにつなぐことができれば使えますが、置くスペースを確保しなければなりません。
また、セントラルヒーティングの一部として設置するタイプもあります。
セントラルヒーティングとは、建物の1ヶ所に熱源装置を設置し、その装置から発生した温水などを循環パイプに巡らせ、各部屋のパネルヒーター等へ届けて建物全体を温める暖房システムです。
セントラルヒーティングの一部として設置する場合は配管工事などが発生するので、新築やリフォームの際に検討すると良いでしょう。
「ボックスタイプ」のタオルウォーマーは箱型で中にタオルを入れて温めるもので、飲食店のおしぼりや美容院などで蒸しタオルを保温するのに使用されています。
蒸しタオルやおしぼりを常備するのに便利です。
加温機能と冷却機能を兼ね備えているタイプもあり、用途によって使い分けることができます。
紫外線で殺菌する機能がついているタイプは、菌やにおいが気になる方におすすめです。
ボックスタイプのタオルウォーマーは、設置場所を確保すればコンセントをつなぐだけで簡単に設置できます。
タオルウォーマーのメリットとは?ヒーター付きのタオル掛けの魅力
タオルをふわふわに温めて乾燥させてくれる以外にも、タオルウォーマーには以下のようなたくさんのメリットがあります。
今回は「ヒーター付きタオル掛けタイプ」について、メリットをご紹介していきますね。
- タオルをしっかり乾燥させ、ふわふわに温めてくれる
- タオルがすぐ乾くので、雑菌の繁殖を防ぐ効果がある
- 湿った空間をカラッと乾かしてくれるので、梅雨の時期は湿気やカビの対策になる
- 低い温度で利用できるのでお子様がいるご家庭にも火傷の心配がなく安全
- 音が静かなのでベッドルームでも使える
- 低い温度で連続運転するので、とても省エネ
- 部屋と部屋との温度差をなくしてくれるので、冬のヒートショック対策にも役立つ
洗面所やキッチンでは頻繁に手洗いをすることでタオルが湿りがちなため、常に乾燥できることで雑菌の繁殖を抑えられて衛生的です。
そして、空間を優しく暖めてくれる暖房機能もあるので、冬場の寒い時期に注意しなければいけないヒートショック対策に効果的です。
ヒートショックとは、暖かい居間から寒い浴室に移動した際などの温度差により血圧が上下し、心臓や血管の病気を引き起こす健康被害のことです。
タオルウォーマーがあることで温度差をなくすことにつながるので、冬場も安心して過ごせます。
ヒートショックについては「ヒートショックの対策は?起こる原因や予防策、リフォーム案までご紹介」にて詳しくご紹介しています。
また、タオルウォーマーは低い温度で連続して運転することから経済的で、小さなお子様が触っても心配がなく安心して使っていただけますよ。
タオルウォーマーの近年のバリエーションもチェック!
近年のタオルウォーマーは、縦長のものや複数枚掛けられるもの、マットなステンレス製やシルバー製のものなどデザインが豊富で、設備とは思えないおしゃれなデザインのものもあります。
タオルウォーマーを壁に取り付けるだけではなく、間仕切りのように設置したりもできるので、空間や用途に合わせて選択すると良いでしょう。
札幌ニップロでは、次のようなタオルウォーマーを取り扱っています。
【PS HR(E)YUCCA _YAE】
温水が循環する非常にシンプルな構造で、換気量が多い空間も効率的に暖めてくれます。
おしゃれなデザインで、タオルも掛けられます。
【PS HR(E)YUCCA _YSE】
YUKKAのデザインモチーフは植物。
YAはタオルを横からスライドして掛けるタオルウォーマーで、右開き・左開きを選択できます。
YSは、植物が葉を広げたようなデザインで左右からタオルを掛けられます。
【PS HR(E)TSN】
前からタオルを掛ける、はしご型のタオルウォーマー。
壁に掛けるほか、間仕切りにする使い方も可能です。
【PS HR(E)PICKY】
幅14cmのスリムなデザインで、トイレなどスペースが広くない空間にもぴったり。
幅をとらないため、どんな場所へも設置しやすいです。
【PS HR(E)SPIRAL】
一見タオルウォーマーと気付かないような、らせん状のおしゃれなタイプもあります。
らせん状になったタオルウォーマーは、コンパクトなサイズでトイレなど小さな空間にもおすすめ。
洗面所が狭くても設置できますよ。
そのほかにも、札幌ニップロではデザイン豊富なタオルウォーマーを取り扱っていますので、ぜひお問合せください!
壁掛けタイプのタオルウォーマーで快適な生活を!
タオルウォーマーにはタオルを温めると同時に暖房効果もあるヒーター付きのタオル掛けタイプと、蒸しタオルやおしぼりを常備できるボックスタイプの2種類あります。
とくにヒーター付きのタオル掛けタイプのタオルウォーマーには、メリットがたくさん!
タオルをふわふわに温めて乾燥してくれるだけではなく、カビ対策にも効果的であったり、空間を優しく暖めるのでヒートショック対策にも効果があります。
デザインも豊富なので、空間や用途に合わせて選んでみてくださいね。
札幌ニップロでもタオルウォーマーを取り扱っていますので、ぜひご家庭に取り入れてみてください!
その他にも暖房器具の設置や、暖房の修理・メンテナンスのご相談も承っております。
戸建て・マンションに関わらず、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。