生活臭の原因は?漂わせないための予防方法や消臭対策をご紹介

2022.02.04 UPDATE

生活臭の原因や対策!快適なおうち時間を

こんにちは!住まいの設備会社 札幌ニップロです。

 

よそのお宅を訪問したとき、「においが気になる…」と感じたことありませんか?

 

それは、家の中を漂うその家独特の匂い「生活臭」です。

自分の家も臭いのではないかと気になりますよね。

 

今回は生活臭の原因や発生しやすい場所、においの予防方法、消臭対策などをご紹介します!

生活臭の原因は?どんなところから発生する?

日常生活を送っているだけで、色々なところから発生する生活臭。

 

他人の家のにおいには敏感なのに、自分の家のにおいは慣れてしまってなかなか感じとれないものです。

 

自分の家は他人にとって臭く感じてしまうのか、とても気になりますよね。

 

有限会社エヌ・ビープランニングコーポレーションのアンケート調査によると、他人の家の生活臭が気になったことがある人は約7割、自分の家の生活臭が気になったことがある人も約7割いると言われています。

 

多数の人が他人の家でも、自宅でも生活臭が気になったことがあるようです。

 

この生活臭の原因は、一体何なのでしょうか。

においが発生しやすい場所と合わせて、見ていきましょう。

 

生活臭の原因とは

生活臭の主な原因をご紹介します。

 

食べ物やゴミ

キッチンの生ゴミ、コンロや換気扇まわりの飛び散った油などからにおいは発生します。

特に夏など気温の高い日は、生ゴミからすぐに雑菌が​繁殖し、酷いにおいを放ちます。

 

​焼肉やたこ焼きなどホットプレートで調理しながら食べる料理も注意が必要です。

床や​壁に油が飛び散ってにおいのもととなり、換気をしてもなかなか取れません。

 

​カビ

浴室や​洗面所、キッチンやトイレなど、湿度の高い水まわりではカビが発生しやすくなり、においの原因となります。

 

排水溝も放置しておくとぬめりが出たり、黒ずんだりしてにおいが発生します。

洗濯槽もカビが発生しやすくにおいの原因となるので、専用のクリーナーで定期的に洗うとよいでしょう。

 

エアコンも手入れがきちんとされていないと、カビが内部で発生して臭いのもとになります。

 

汗や体臭

放置している洗濯物や、靴、寝具などからは汗や体臭が原因となってにおいが発生します。

また、ソファーやカーペットも汗や汚れがたまって、においのもとになります。

​特に布団は寝ている間にたくさんの汗をかいているので、嫌なにおいやカビ・ダニの原因にもなります。

 

ペット

ペットの体臭や排泄物のにおいは、ペットを飼っていない人にはとても気になります。

排泄物はにおいがつく前に、すぐ処理するようにしましょう。

​ペットの体臭がきつくなったら、シャンプーをするなどして清潔にしましょう。

 

においが発生しやすい場所は?

嫌なにおいが発生しやすい場所についても、ご紹介していきます。

 

玄関

玄関のにおいの原因は、靴です。

靴に染み込んだ汗や雑菌が繁殖して、においが発生してしまいます。

濡れた靴をそのままにしておくのもNGです。

 

汚れがひどい靴は、すぐに洗ってにおいを取りましょう。

 

毎日同じ靴を履かない、履いた靴は一晩置いてから靴箱にしまうなども、生活臭の防止になります。

靴箱には炭を使った脱臭剤などを利用するのもいいでしょう。

 

最初に入る玄関のにおいで家の印象が決まってしまうので、気をつけたい場所ですね。

 

キッチン

キッチンの油汚れは時間が経つと酸化し、臭いと感じる原因となります。

三角コーナーなどの生ゴミも時間が経つと雑菌が繁殖して酷いにおいになるので、こまめに処理するといいでしょう。

 

洗面所、浴室

洗面所や浴室など湿度が高い場所はカビのにおいが発生しやすいです。

換気扇を回したり、使っていないときは浴室のドアを開けて換気をしましょう。

排水溝もカビとぬめりがにおいの原因になるので、念入りに掃除してください。

 

リビング

リビングでは、ペットのにおい、油のにおい、汗のにおい、ゴミのにおい、タバコのにおいなど、何かとにおいがしやすい場所です。

様々なにおいがカーテンやソファー、カーペットに蓄積され、臭いと感じる原因となっています。

 

溜まったほこりにもにおいが吸着するので、こまめに掃除することが大事です。

部屋のにおいの原因については​「​部屋の臭いの原因は?効果的な消臭方法も解説!急な来客も大丈夫!」でも詳しくご紹介していますので、ぜひご覧くださいね。

 

 

 

生活臭を漂わせないために!予防方法をチェック

換気

気持ち良く快適な生活を送るためにも、生活臭はなるべく予防したいものです。

日頃から生活臭に気をつけていれば、急な来客時にも慌てずにすみますよね。

 

生活臭を漂わせないための予防方法をチェックしていきましょう。

 

ゴミは溜めずにすぐ捨てる

ゴミはなるべく室内に置かずに、収集日にはすぐ捨てるようにしましょう。

特に生ゴミはにおいがきついので、こまめに処理して下さい。

水分を切って、新聞紙に包んで捨てるとよいでしょう。

 

こまめに掃除をする

溜まったほこりもにおいがついたり、カビが発生したりと生活臭の元となってしまいます。

床には皮脂や油汚れなどが付着しているので、除菌クリーナーなどを使って拭き、乾燥させましょう。

 

キッチンやトイレ、お風呂などの水回りは湿度が高く、​カビが発生しやすいです。

においになる前に排水管の掃除をしたり、こまめに対処しましょう。

排水溝のゴミカゴにアルミホイルを丸めて入れておくだけで、においの予防になります。

 

洗濯できるものは全て洗う

布製品はにおいが付きやすいのでカーテンやカーペット、ソファーカバーなどにも生活臭が染み込んでいます。

 

特にカーテンは洗う機会も少ないので、臭いと感じる要因になっていることが多いです。

洗えるものは全て洗ってみましょう。

 

寝具には汗がたっぷり付着しているので、特にこまめに洗うことをおすすめします。

 

換気する

家の中ににおいがこもらないように、毎日換気をするのがおすすめです。
部屋の窓を開け、定期的に換気をして、室内の空気を入れ替えましょう。

対角にある2ヶ所の窓を開けて風の通りをよくすると、部屋全体の空気が入れ替わります。

換気扇を回したり、扇風機やサーキュレーターを使うと、より​早く空気の入れ替えができますよ。

 

また、空気清浄機を利用するのもいいでしょう。

空気中のほこりや花粉、​ PM2.5など目に見えない物質もキャッチしてくれて、においの発生を抑えてくれますよ。

 

定期的に換気設備の掃除をする

換気や掃除をしても生活臭が消えない場合は、換気設備が汚れているせいかもしれません。

 

現在すべての住宅に設置が義務付けられている「24時間換気システム」。

外気を取り込んでおうちの中の汚れた空気を外に排出し、おうちの中の空気をきれいに保ってくれています。

 

しかし、長年使用した換気の設備は、それ自体が劣化したり汚れが堆積したりすることで、菌・カビ・ハウスダストが浮遊し、においの原因になってしまうことも。

 

そこで札幌ニップロでは、24時間換気システムのダクトや換気ユニットといった設備をクリーニングする「空気のクリーニング」を行なっています。

 

不快な生活臭にお困りの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!

 

 

生活臭が気になる場合は?消臭対策をご紹介

予防はしていても、生活臭は発生してしまいます。

 

すでに生活臭が気になっていて消臭したい場合は、においの発生源を探すことが先決。

 

消臭に最も効果があるのは発生源を見つけて取り除くことなんです。

ご紹介したにおいが発生しやすい場所をチェックし、原因に合った​消臭対策をして生活臭を改善しましょう。

 

空気清浄機だけに頼っていても消臭することはできないため、においの元を取り除いてから、定期的な換気も行うことが重要です。

 

また、においの発生源がわからないまま、芳香剤のような香りがするものを置くと、においが混ざり合い、さらに臭いと感じる可能性があります。

 

備長炭や脱臭剤、消臭剤を置いたり、洗えないソファーなどには消臭スプレーを使うのもおすすめです。

 

掃除の際に重曹を使うのも、消臭効果があるので効果的!

汗や汚れが染み付いているカーペットに撒き、掃除機で吸うだけでにおいがスッキリしますよ。

 

キッチンに飛び散った目に見えない油汚れはにおいの元になっていることが多いため、まずはチェックしたい箇所といえます。

 

特に換気扇が汚れていると吸引力が落ちるので、調理中の油が色々なところに飛び散ってしまい、家具や床までも汚れてしまいます。

 

自分で掃除が難しい場合はプロの掃除専門の業者に依頼するのも生活臭を消す近道ですよ。

 

札幌ニップロでは、換気扇やレンジフードの頑固な汚れも清掃します!

自分ではなかなか難しい換気扇やレンジフードの分解も、パーツを取り外し、ひとつ一つ丁寧な洗浄が可能です。

換気扇設備のお手入れやお掃除でお悩みの方は、ぜひこちらもご覧ください!

換気扇やレンジフードの頑固な汚れは清掃のプロにお任せ!【札幌市内出張費無料キャンペーン】

 

 

生活臭の原因を知ってすぐ対処!快適な空間を目指して

生活臭の原因は住んでいる家によって様々。

 

においの発生源を知ることが、生活臭を改善できる第一歩です。

 

においを消すためには換気がとても大事です。

定期的に窓を開けて空気の入れ替えをしましょう。

 

ゴミを溜めない、洗えるものは洗濯でにおいを取る、こまめに掃除をするなどを行い、生活臭を発生させないように予防することも大事です。

 

普段から生活臭の予防をしていると、急な来客にも困りませんよ。

生活臭を抑えて快適な空間で過ごしましょう。

 

札幌ニップロは住宅設備のプロ!

換気設備のメンテナンスや点検・修理、交換などを行っています。

換気設備のお悩みや検討なども、ぜひご相談くださいね!

札幌ニップロ株式会社(さっぽろにっぷろ)

冬の寒さや積雪を考慮した提案や、メンテナンスのノウハウなど、北海道で生まれ育った企業だからこそできるサポートをさせていただきます。
【冷暖房設備】【換気設備】【その他住宅設備】
エアコン設置、ロードヒーティングの新規設置・点検・ボイラー交換・撤去や、おうち周りの補修工事など、幅広く対応しています。

先頭に戻る
24時間換気システムの悩みを解決 24時間換気システムの悩みを解決