2025.02.12 UPDATE
コロナ製UKW-G402Aから後継機種UKW-MG440Aへ/マンションのボイラー交換

こんにちは。札幌ニップロです。
今回は、マンションでベランダ設置タイプの灯油ボイラーの交換した事例をご紹介します。
コロナ製UKW-G402Aから後継機種へ
約23年使用したというベランダ設置型のボイラー。
コロナ製石油暖房・給湯一体型で、室外設置タイプのボイラーです。
給湯温度を上げても、ぬるいお湯しか出なくなってしまったので修理を検討。
メーカーサービスで点検したところ、部品の不具合が原因だったが本体交換を推奨されたとのことでした。
使用年数も長いことから、今回がボイラー交換のタイミングと考えて、札幌ニップロに工事のご依頼をいただきました。
交換前:コロナ製UKW-G402A
こちらが交換前のボイラー。室外置きのボイラーで、ベランダに設置してあります。
リモコンはRMW-1をご使用していました。
交換後:コロナ製UKW-MG440A
通常はメーカー在庫品の機種ではないのですが、タイミングがよく後継機種の手配がすぐできたので想定よりも早く手配ができました。
まずは本体を設置後、配管の保温対策をしっかりと進めていきます。
ボイラー本体の見た目にはあまり大きな違いはありませんが、リモコンも機種の入れ替えに伴い交換します。
後継機種にあたるUKW-MG440Aですが、メーカー在庫品ではなく、受注生産品となっているために通常は納期までに約1.5~2か月ほどの納期がかかります。
しかし、今回はたまたまタイミングがよく後継機種の手配がすぐできたため、問い合わせいただいて現場確認から約1週間で交換完了しました。
暖房と給湯が一体になっているボイラーなので、故障となると突然どちらも使えなくなってしまい大変不便な状況が続きます。
いつ工事ができるのか、と大変不安なお気持ちが伝わっておりましたので、想定よりも早く手配ができてとても安心いたしました。
※ 機種によっては、在庫があり早く交換できるボイラーもございますので、まずはお問合せ下さい。
工事事例②ダークブラウン色のボイラー
エラー表示はないが、突然ボイラーが止まってしまうことが多くなってきたとのご相談。
なんとか使用はできているが、基本は受注生産のボイラーで時間がかかることは知っていたので早めの入れ替えをご検討されておりました。
ベランダ設置の灯油暖房・給湯一体型ボイラー。メーカーからの部品供給期間も終了しており、突然使えなくなった際に修理ができないため、入替のご依頼。
交換前:コロナ製UKW-G402A
室内側点検口の写真
室内側の点検口の写真です。
温水暖房の配管や給水・出湯配管があります。交換ご検討の際は、事前の現地下見にて点検口も確認、配管の漏れや制御部材の有無もしっかり確認させていただきます。
マンションによっては暖房機の制御方法が違っていたり「浴室換気扇」と連動制御している場合もございます。
安易に本体入替だけを行うと、従来と操作方法が変わったり・・・とならない様、確認が必要です!
交換後:コロナ製UKW-MG440A(DBダークブラウン)
本来、受注生産品のため納期に1.5~2ヶ月ほど掛かってしまいますが、タイミングよくDB色(ダークブラウン色)であれば早期にご用意可能でした。
元々のお色とは異なりますが、ダークブラウン色もシックでお客様もお喜びでした。
暖房・給湯器のことなら札幌ニップロへ!
札幌ニップロでは、今回紹介した給湯器の交換や、暖房ボイラー本体の交換、不凍液交換などにも対応しています。
故障修理や、お見積りについてのご相談などもお気軽にお待ちしております。
他にも暖房設備の工事や、施工事例を掲載しています。
お見積りのご依頼について
まずはお気軽にお問合せ下さい!
現地の設置状況を確認してお見積りをいたします。
※ ボイラー本体の仕様が特注の場合は、対応出来かねる場合もございます。
お問合せ方法について
WEBフォーム、またはLINEからのお問い合わせの場合は通常営業時間内での確認・返信となります。
11月~3月は緊急修理窓口を24時間開設しておりますが、時間外窓口に関しましては、緊急の修理依頼のみ受付とさせていただきます。
暖房ボイラーなどの緊急の修理サービススタッフへの転送となりますので、機器の在庫確認やご質問、定期メンテナンスの日程調整など、緊急の修理以外のお問い合わせにつきましては営業時間内9:00-17:00(日祝定休)にご連絡をお願い申し上げます。